フラワーエッセンス
古来より、花には人の心を癒す力があると信じられてきました。フラワーエッセンスは、花の力を理解し、生かしていこうという療法のひとつ。改善したい感情や心の状態に合ったエッセンスを選んで使います。花の効果のみを水に転写し自然の力で活性化されたもので『花の波動水』ともいわれます。
フラワーエッセンスを3滴口にしたり、お風呂に入れたり、手首に塗ったりして、お花のエネルギーを取り込みます。
お花から効果だけを取り出したもので、物質的な成分は全く含まれておりません。エッセンス自体には味もにおいもなく、化学成分は一切入っていません。副作用も習慣性もありませんので、小さなお子様や動物にも安心してお使いいただけます。
【フラワーエッセンスにはどのような効果があるの?】
私たちの感情や、ショック、トラウマから生じてしまった心のバランスを癒してくれます。
フラワーエッセンスにはそれぞれ意味・効果があります。
非常に穏やかに、感情や精神などの変化をもたらします。心の中に抱えていた緊張やストレス、こだわりなどを手放し、輝きを取り戻すよう意識の変容を導きます。抱えていた問題や問題の核心にぴったりマッチした時には、最も効果的な「気づき」があります。
飲んだとたん、抑圧されていた感情が解放され、その場で浄化が始まることもあります。
【アロマテラピーやハーブとの違い】
肉体的に癒し効果を与えるのではなく、体を取り巻くオーラに浸透するので、精神的ショックや精神的なトラウマがあった際に肉体的に改善するのではなく、精神的に改善するというものです。
【フラワーエッセンスの使い方】
・エッセンスを直接舌下に3~4滴落とし、数秒そこにとどめるようにして飲みます。
エッセンスをとても必要としているように感じられたら、1回の量を増やすのではなく、摂る回数を増やします。
・緊急時やエッセンスをとても必要とするようなときは、1回3~4滴をできるだけ多く回数を増やして摂るようにします。
・一般的には1日3~4回、1回に3~4滴で約3~4週間摂ります。
他にも・・・
・お水やハーブティの中に数滴落としてそれを飲みます。できたらカフェインでないほうが良いと思います。
・体の各部分にすり込むようにつける。気になる部分、脈打つ部分(手首など)、各チャクラなど。
・フラワーエッセンスボトルを身に着け、手の中に握ったり、ポケットに入れて持ち歩く。
・入浴時、お風呂に7滴入れる。
・クリームや化粧品に入れる。
・アロマスプレーミストを作って、自分のオーラやお部屋・車の中などにスプレーする。アロマスプレーには3~5滴入れます。
【よくあるご質問】
≪フラワーエッセンスはどうやって選べばいいですか≫
・効能から選んでも良いですし、気になるボトルを試してみても。
・『FeelFreeフラワーエッセンス コトコちゃんカード』を販売しております。そのカードにはお花の写真とメッセージが書かれておりますので、気になるお花を選ばれてもよいですし、メッセージから選んでいただいてもかまいません。もちろん、1枚ひかれたカードからフラワーエッセンスを選ばれるのも一つの方法です。
FeelFreeフラワーエッセンス コトコちゃんカード → ★
≪間違ったフラワーエッセンスを飲んでしまったらどうなりますか≫
フラワーエッセンスの中には植物の物質は入っておりませんので、私たちの肉体には直接影響を及ぼしません。間違ったフラワーエッセンスを飲んだとしても、水に融解して流れて行ってしまうだけで、何も起こりません。つまり、必要のない人には、何の効果も変化もありません。ご安心ください。
≪薬やホメオパシーと併用してもいいですか≫
フラワーエッセンスは自然水に花の波動を取り込んだもので、科学的な成分は入っておりませんので、併用しても薬やホメオパシーの効能を妨げることはございません。現在治療中の疾患がある方は医師にご相談ください。
≪赤ちゃんに使ってもいいですか≫
ブランデーや塩が入っていますので、直接与えず、お母さんの掌にフラワーエッセンスを数滴取り、足の裏に着けてあげたり、赤ちゃんのオーラに塗り込むようなイメージで、オーラに塗ってあげます。
≪妊婦さんが使ってもいいですか≫
問題ありません。
≪ペットには≫
犬や猫等の大きさのペットにはペット用のお水に2~3滴入れてあげます。また、飼い主さんの掌にフラワーエッセンスを数滴取りペットの体をマッサージするようになでてあげてもいいと思います。